-
TEACH / 1st ep
¥1,000
SOLD OUT
新潟県を拠点に活動する四人組エモティブメロディックハードコアバンド、TEACHの1st EP。伸びやか且つ力強く歌い上げられる英語詞と絶妙なコーラスワーク、躍動する強靭なエモティブサウンドに一聴で鷲掴みにされること必至!全五曲、要チェック&激必聴です! 往年のUSエモを彷彿とさせる日本人離れした飛翔感溢れるエモーショナルサウンド、シンガロング必至なメロディーラインとコーラスワーク、海外ならJimmy Eat World、日本ならATATAやFireplay、weaveや仙台のREEVES辺りのエモーショナルバンドが好きな方なら確実にハマる音です! https://www.youtube.com/watch?v=QrM9EhDSRTA
-
drama / koyomi
¥1,000
新潟県を拠点に活動する四人組オルタナティブギターロックバンド、drama待望の1st EP。人間味溢れる気怠くも芯のある力強い歌声と切ないメロディーライン、心を掻き毟るようにバーストするツインギターサウンド...深く染み渡り、聴く者全てに響き渡る全六曲。 LOSTAGEからの影響を多大に感じさせる聴く者の琴線に触れる哀愁を含んだ切ないオルタナティブギターサウンド、そしてbloodthirsty butchers辺りを思わせる轟音ツインギター...2000年代以降のジャパニーズオルタナロックの遺伝子を今に受け継ぐ新潟のdrama、激要チェックです! https://www.youtube.com/watch?v=MzLIb46w70M
-
野口恵 / catalyst
¥700
SOLD OUT
東京都内を中心に活動する激情/ポストハードコアバンドsassya-のベーシストとして、またソロでも活動する女性アーティスト、野口恵の最新シングル。ピアノの旋律をバックに優しく歌い上げられる切ない楽曲と透明感のある歌声は間違いなく落涙必至!全三曲収録。 普段ギターの弾き語りを主に行なわれている野口氏のソロ活動、今作ではピアニストとして田口みさき氏を迎え野口氏と田口氏の二人によって紡がれた聴く者全てを優しく包み込む、例えばしとしとと雨が降る静かな夜に一人でひっそりと聴きたくなるような「あなた」のための音楽。 https://www.youtube.com/watch?v=NHDGO6BYuNg
-
Free,I do / Passed days. And footsteps echo
¥1,200
東京都内を中心に精力的に活動する四人組インディー/シューゲイザーバンド、Free,I do待望の初の正式音源となる1st EP!焦燥感に溢れたざらついたツインギターサウンド、アンニュイ且つ低体温な男女ボーカルがクセになる激名盤! 低体温なサウンド&ボーカルながら確かな熱量を孕みつつ優しくも心にそっと棘を残すささくれのような限りなく蒼く深く染み渡るエバーグリーンな音像、80年代後半〜90年代前半のシューゲイザーファンだけでなく昨今のインディー/エモリバイバル好きの耳にも確実に響く作品です! https://www.youtube.com/watch?v=BMoFfJwjNPw
-
WITHERCLACK / ''夜を往く/Coldfoot''
¥400
SOLD OUT
新潟県を拠点に活動する四人組ギターロックバンド、WITHERCRACKが以前からライブで披露している名曲を待望の音源化!骨太且つ重厚感のあるリフが唸り切ないアルペジオが光る今話題の「夜を往く」と疾走感と衝動性に溢れた「Coldfoot」の二曲を収録! ツインギターによる重厚感溢れるメインリフ、切なく繊細なメロディーラインと詩世界、繊細さと爆発力を併せ持った「夜を往く」はまさにあのbluebeardを彷彿とさせる劇的名曲!対する「Coldfoot」も疾走感に溢れながらも仄かな緊張感を漂わせるELLEGARDEN辺りを感じさせる名曲です! https://www.youtube.com/watch?v=BhIV1ESnxD4
-
Fragile / Kill me back
¥1,000
SOLD OUT
奈良の四人組オルタナティブロックバンド、Fragileの待望の新作EP。全編に響き渡る疾走感溢れるディストーションギターサウンド、胸を掻き毟るような切ないメロディーラインを焦燥感と共に歌い上げる男女ツインボーカル、必聴です! 聴く者の心に深く突き刺さる焦燥感に溢れたミナミ氏の歌声とそれに呼応する透き通るようなオカモト氏のボーカル、ボトムの効いたリズム隊とのアンサンブル...SPIRAL CHORD、VELTPUNCH、not great men辺りがお好きな方なら間違いなし! https://www.youtube.com/watch?v=CL-PlU0hDb4
-
Frogs in Flight / DEMO
¥200
SOLD OUT
富山で活動する五人組エモーショナルハードコアバンド、Frogs in Flight初の単独音源となる三曲入りEP。トリプルギターによる心揺さぶる轟音サウンド、涙腺決壊必至の泣きのメロディーラインがたまらなくエモーショナルに聴く者の心に響き渡る激名盤! 北陸の地から壮大な爆音エモーショナルロックを響かせるFrogs in Flight、いうなれば富山のmineral、またはTexas is the reasonか...!それほどまでの説得力と圧倒的サウンドを鳴らすこのバンドは間違いなく全エモリスナー必聴です! https://www.youtube.com/watch?v=LmdiOvFhOR4
-
Reeves / st
¥500
SOLD OUT
仙台を拠点に活動する四人組オルタナティブロックバンド、Reevesの初音源となる三曲入りEP。エネルギッシュ且つアグレッシブに躍動するエモティブサウンド、骨太ながらどこまでも天高く飛翔していく歌声とバンドアンサンブルがたまらなく胸を鷲掴みにする激名盤! 日本人離れしたサウンドと絶妙に琴線に触れるメロディーを確かな演奏力で骨太且つアグレッシブなエモティブナンバーに昇華させる仙台ハードコアシーンから現れた超新星バンド、海外だとThe Velvet Teen、国内だとATATAやweave、Fireplay辺りが好きな方なら間違いなく突き刺さります! https://www.youtube.com/watch?v=skebzG4Tyto
-
florence / outer layer
¥800
横須賀を拠点に活動する四人組ハードコアバンド、florence待望の初音源となる四曲入りEP。一聴で鷲掴みにされる魂の咆哮とも言うべき熱いボーカルと、激情やユースクルーに深く影響を受けた疾走感溢れる叙情的なサウンドと多彩な展開が確実に胸を打つ! 日々の葛藤や己の内面を咽び泣くような歌声に乗せて吐露する男泣きボーカル、限界を突破せんと愚直なまでに激しく突き進む若さ溢れる骨太なエモティブハードコアサウンド...海外ならTITLE FIGHTやtouché amore、国内ならAnd Protecter辺りが好きな方に間違いなくオススメです! https://www.youtube.com/watch?v=9ONFYcsnWSU
-
Oh No Darkness!! / The Martian Chronicles
¥700
SOLD OUT
大阪市内を拠点に活動する四人組オルタナティブギターロックバンド、Oh No Darkness!!の三曲入りシングル。透明感に溢れたアンニュイな女性ボーカルとエフェクティブ且つスペイシーなギターサウンドがクセになる中毒性の高い良盤! もはやアニソンやアイドルソングのようなポップなメロディーライン、スペイシーながら時にsmashing pumpkins辺りのグランジバンドのような雰囲気をも感じさせるノイジーなギター、どっしりとしながらも軽やかに疾走しつつリズムを引っ張るドラム等、かなり自由度が高い稀有なバンドです! https://www.youtube.com/watch?v=vjzQT-IlBoI
-
alcea is sleepy / Lebverum
¥1,000
ROSSVILLAGEのボーカルとして活動するミツモリユキ氏がalcea is sleepy名義にて発表したミニアルバム。伸びやかに歌い上げられる透明感に溢れたボーカル、アコースティックギターやハープによって優しく紡がれる幻想的且つ美しく深淵な世界観は必聴です! 半竜の少女レーヴェルムが生きた世界で語り継がれる忘れられた歌、というコンセプトの元に人形作家織尋氏の球体関節人形とのコラボによって産み出された作品。ミツモリ氏の現在に至るまでの音楽性の一端を垣間見れる貴重な音源!現在ミツモリ氏は旅団カーバンクル(@tavern_caravan)の一員としても活動中。 https://alceaissleepy.bandcamp.com/releases
-
everything and nothing / twilight e.p.
¥700
SOLD OUT
青森のレーベルnorthmalllabを運営しkikoenaifuriwoshitaのメンバーでもある佐藤氏のソロ、everything and nothingのデモ音源。軽やかなピアノの旋律とタイトな打ち込みリズムが心地よい、聴く者全ての心に染み渡る全4曲。 ループするメロディーとビートが優しく響く前半から一転、静謐で美しいアンビエントな後半...インストで紡がれ聴く者の心象風景を呼び起こす様は正に世界が変わり始める夕暮れから夜明けまでのサウンドトラック。haruka nakamura辺りにも通じるノスタルジックな世界観は必聴です! https://soundcloud.com/everything-and-nothing-707159/twilight-ep-trailer
-
alvin / 2nd Demo
¥500
SOLD OUT
inthenaMEofloveのベーシスト高橋氏率いる3人組ポストハードコアバンド、alvinの2ndデモ。鈍重且つ不穏なサウンドとリズムから成る冒頭曲から一転、一気に爆発する激情ナンバーへとなだれ込み、最後はひりつくようなヘヴィなナンバーで締める全三曲。 slintやshipping newsといった90年代USポストハードコアバンドからの影響を色濃く感じさせるサウンド、余計な装飾を排し贅肉を削ぎ落としたバンドアンサンブル、国内ならRebel One Excalibur辺りにも通じる不穏且つある種の狂気すら漂わせるヒリヒリした世界観は唯一無二です! https://www.youtube.com/watch?v=p0rKFpGdI5U
-
MOMA / SINGLE
¥800
東京を拠点に活動するポストロックバンド、MOMAの待望の新作となるライブ音源を含む4曲入りテープ。派手さはないものの、オーソドックスに展開するドラマチック且つ温もりのあるポストロックサウンドが聴く者全ての心に深く染み渡ること間違いなし! 木漏れ日に包まれているような気分にさせられる爽やかなメロディーラインとギターのアルペジオ、どっしりとタイトに構えつつ躍動するリズム、ドラマチックさを演出し聴く者の耳を捉えて離さない美しいキーボードの音色...高揚感と多幸感が綯交ぜとなって押し寄せる圧倒的良盤です! https://www.youtube.com/watch?v=Cv51cR23y7M
-
vanellope / attention
¥800
further platonic/stereotypeの芹澤氏率いる静岡のインディー/ギターロックバンド、vanellope待望の新作である4曲入りテープ。前作から圧倒的進化を遂げたメロウ且つスペイシーなサウンド、爽やかに舞い上がる軽やかな歌声に一聴で魅了されること必至! 前作のシューゲイザー感は残しつつ更に磨きがかけられたエバーグリーンな世界観、ダンスビートも取り入れた実験性に富んだサウンドが想像を遥かに超える進化を遂げたバンドの姿を映し出し、煌びやかなシンセサウンドが聴き手を一瞬で虜にし昇天させる...圧倒的名盤の誕生です! https://soundcloud.com/vanellope-845750365/transforming
-
tranquil life / Red
¥700
SOLD OUT
昨年解散したelicaの元メンバー三人を擁する東京の四人組インディー/シューゲイザーバンド、tranquil lifeの2ndテープ。90年代オルタナを想起させる絶妙なポップ加減と疾走感溢れるインディーサウンド、そして紅一点カツ氏のガーリーボーカルは中毒必至! 80年代後期〜90年代前半にタイムスリップしたかのようなエバーグリーンなインディー/シューゲイザーサウンドと透明感溢れる女性ボーカル、リバーブ全開のシンプル且つタイトなドラムが非常にクセになる中毒性の高い作品。聴いた瞬間駆け出したくなるような衝動性に溢れた傑作です! https://www.youtube.com/watch?v=ysmDFj_1TVc
-
healthcare / st
¥1,000
SOLD OUT
panonaportのBa.カドワキ氏を中心に結成された3ピースオルタナティブロックバンド、healthcare初の音源となる6曲入りEP。シンプルながらも耳に残るメロディーラインとサウンド、等身大なまでの脱力系女性ボーカルが不思議と染み渡ってゆく中毒性の高い傑作! 一見肩の力を抜いたかのような素直さが滲み出たシンプル且つノイジーなポップサウンドに親近感を覚えずにはいられない、しかしながらその素朴さとは裏腹に確かな熱量を感じさせる3ピースバンドの醍醐味とも言えるアンサンブルは必聴!LEMURIA辺りが好きな方なら間違いなし! https://healthcare1.bandcamp.com/releases
-
Portia fading / WRECKED DOWN CASTLE
¥1,000
東京都内を拠点に活動する4人組オルタナティブギターロックバンド、Portia fading待望の2ndアルバム。後期Radiohead辺りを彷彿とさせるような妖艶且つ不穏なサウンド、清濁合わせ持った透明感のあるボーカルは一聴の価値あり!全8曲収録。 緊張感を漂わせ空間を歪める中毒性の高いギターサウンド、切ないメロディーラインを高らかに歌い上げるファルセットボイス...激情もエモも飲み込みジャンルレスに縦横無尽に駆け巡る音の渦に一瞬で虜になること間違いなし!国内にはなかなかいないタイプの英詩エモバンドです! https://www.youtube.com/watch?v=XLsg-sj-F8Q
-
Look at moment / ALL the Pupa
¥1,500
SOLD OUT
香川県高松市を拠点に精力的に活動する三人組激情ハードコアバンド、Look at moment待望の新作ミニアルバム。最初の一音から瞬間沸騰し凄まじい熱量で最後まで駆け抜けてゆく、もはや他の追随を許さないレベルにまで到達した圧倒的名盤、誕生! 類稀なるセンスと演奏力、緩急をつけて恐ろしいまでの緊張感を漂わせながらアグレッシブに躍動し魂の咆哮をこれでもかと撒き散らす、震えるようなまさに鬼のようなバンドの姿に畏怖すら覚える、Look at momentでしかなし得ないこれまでの集大成的な作品!全5曲、刮目せよ、爆聴必至! https://www.youtube.com/watch?v=1RJtNiyZMaY
-
Chinese Football / Here Comes The New Challenger!!!
¥1,200
SOLD OUT
2015年の1stリリース以降、各地で話題沸騰中の中国・武漢のポストロック/インディーロックバンド、CHINESE FOOTBALLの新メンバー加入後初となる待望の新作EP。日本盤にはボーナストラックとして一曲追加された全5曲収録。 American Footballやtoeを筆頭に様々なポストロック/インディーバンドからの多大なる影響を感じさせる美しいメロディーラインとツインギターの絡み、哀愁と繊細さを兼ね備えながらドラマチックに展開していく高揚感と開放感に溢れた曲の数々に一聴で魅力されること間違いなし! https://www.youtube.com/watch?v=X2goYUJpq9k
-
大塚絵美 / bird
¥2,000
palpurpleのBaVoとしても活動する奈良のSSW、大塚絵美待望の1stフルアルバム。全編に渡って溢れる昼下がりの木漏れ日に包まれているような柔らかな雰囲気、素朴なアコースティックギターの音色と優しくささやくような歌声に癒やされること間違いなし。全9曲。 日常に寄り添いながら日々こぼれ落ちていきそうなささやかな幸福や思い出たちを見つめるミニマルな世界観、奈良というゆったりと時間が流れる土地で育まれた優しい曲の数々が忘れていた幼ごころをも思い出させてくれるような素晴らしい一枚。ドラムにFragileの増井氏も数曲参加しています。 https://www.youtube.com/watch?v=_ZK5a8fNv7E
-
switchblade / 泣く無くもない暮らし
¥800
SOLD OUT
weaveのメンバー二人を擁する横浜の3ピースインディー/エモバンド、switchblade初となる3曲入りEP。熱く、そして青く激しく疾走するエモティブサウンドと生活感に溢れた人間味ほとばしる詞世界、まさしく横浜のeastern youth! 哀愁を感じさせるメロディーラインと優しくも芯のある歌声、ギター・ベース・ドラムという3ピースバンドの持つ根源的な荒々しさと力強さが最大限発揮されたエモーショナルサウンド、一曲一曲の持つ圧倒的熱量に思わず拳を突き上げずにはいられないシンガロング必至な超絶名盤! https://www.youtube.com/watch?v=8Nl2ZMOkO4o
-
kanari /SHOWMUSTGOON
¥1,000
SOLD OUT
横浜を拠点に活動する3ピース激情ハードコアバンド、kanariの一年振りとなる待望の2ndミニアルバム。前作から格段にレベルアップした演奏力、ほとばしる感情と疾走感、鬱屈とした日常から吐き出される魂の咆哮と叫びが全編に渡って響き渡る激必聴の全4曲! ジャワハルやinfro直系の北九州バーニンメロディックを筆頭にbirth等の激情バンドや昨今のエモリバイバルからの影響を色濃く感じさせながら、曲ごとに様々な表情を見せバンドとしての表現の幅が圧倒的に広がった今作、類稀なるセンスとアンサンブルに思わず溜息が漏れる名盤! https://www.youtube.com/watch?v=Gs5t_NXtLXU
-
atrium / souvenir
¥1,500
横浜を拠点に活動する3ピースインディーロックバンド、atriumの1stフルアルバム。しゃがれ声で歌い上げられる憂いを帯びた内省的な日本語詞と独特の世界観、曲によって様々な表情を見せるギターサウンドとリズムに引き込まれること必至の中毒性溢れる一枚! bedやquizkidなどの日本語詞ジャパニーズインディーバンドの系譜にありながら、エモもポストハードコアも全て飲み込み独自に進化を遂げた唯一無二のグルーヴとサウンド、静と動の対比を軸に時折鬱屈とバーストするギターにある種の清涼感や開放感すら感じさせる美しい名盤。 https://www.youtube.com/watch?v=PpQTIAmX3mw